与党軽減税率検討委員会が開かれ、これまで各種団体等からのヒアリングの結果をまとめた中間報告を決定・発表し、具体的な制度設計についての議論を進めていくことで合意しました。軽減税率の適用品目の線引き、事業者の事務負担増などが今後の主要なテーマになります。
○ 11日(月)
希望ヶ丘駅前で朝の挨拶、国家安全保障特別委員会、後援会役員の通夜、日中友好アイスホッケー・チャリティーマッチ前夜祭など
○ 12日(火)
ミュレ国連平和維持活動局次長、国家安全保障特別委員会、無電柱化推進議員連盟、与党軽減税率調査委員会、外務省打合せなど
○ 13日(水)
党税制調査会役員会、外務委員会、財務金融委員会、国家安全保障特別委員会、団体との政策懇談会(全国銀行協会・日本損害保険協会・生命保険協会・酒類業中央団体連絡協議会など)、内閣官房打合せなど
○ 14日(木)
国家安全保障特別委員会、衆議院議員団会議、外務省・国土交通省・防衛省と打合せ、自・公・維新で法案修正協議など
○ 15(金)
国家安全保障特別委員会、外務委員会(「障害者権利条約」ほか承認)、本会議(「首都直下地震対策基本法案」ほか可決)、党外交安全保障調査会(安全保障・防衛政策懇談会報告等)、海外特派員協会バーギンガム会長、記者と懇談など
○ 16日(土)
事務所スタッフと打合せ、党本部県代表協議会、教育親善少年野球大会決勝戦・表彰式など
○ 17日(日)
地区社会福祉協議会「健康・福祉まつり」、地域防災拠点防災訓練、連合町内会「落葉感謝祭」、町内会老人会お食事会、一橋大公共政策大学院秋山信将教授など