ゴールデンウィーク前半でした。4/30~5/2日は、日頃ご無沙汰している地元の中小企業者などを中心にご挨拶に伺い、経営者の皆さん等と懇談しました。“アベノミクス”効果で期待感は向上しているものの、実態はまだ厳しさが続いているとの感触でした。また、消費税率引き上げについては、“駆込み・反動減”の影響が出てはいるとのことでしたが、売上減少も予想以下であり、転嫁も概ね円滑にできている様子で安心しました。いずれにしても“経済再生”は未だ道半ばであり、これからが正念場だと感じます。引きつづき、経済政策を最優先で取組んでまいります。
〇28日(月)
天王町駅前で朝の挨拶、シンガポール大使館ツェン一等書記官、党県本部主催「事業再生セミナー」(講師:清水洋氏)、記者懇談会など
〇29日(火)<昭和の日>
地元あいさつ回り、資料整理など
〇30日(水)
地元あいさつ回り、保土ヶ谷区内で党員懇談会など
〇5月1日(木)
地元あいさつ回りなど
〇2日(金)
地元あいさつ回り、記者懇談会など
〇3日(土)<憲法記念日>
地域の「子どもまつり」(都岡公園)、党県本部主催「憲法記念日街頭演説会」など
・横浜駅西口前で公明党神奈川県本部主催の「憲法記念日街頭演説会」を開催しました。県本部代表である私のほか、佐々木さやか参院議員(神奈川選挙区)、古屋範子衆院議員(比例区)、浜田昌良参院議員(比例区)の県本部所属国会議員がそれぞれ訴えました。この演説会は、毎年「憲法記念日」の前後に開催しています。足を止めて耳を傾けていただいた皆様まことにありがとうございました。
〇4日(日)
「ごうど市」(保土ヶ谷区内の商店街有志によるイベント=帷子商店街)、支援者との懇親会など