〇12日(月)
二俣川駅南口前で朝の挨拶・国政報告、厚生労働省打合せ、党政調部会長会など
〇13日(火)
国土交通省・外務省打合せ、本会議(「金融商品取引法改正案」など議了案件可決、「特定農林水産物名称保護法案」代表質問)、党政治改革推進本部、休眠預金活用推進議員連盟勉強会、党政調全体会議、与党政策責任者会、神奈川県宅地建物取引業協会横浜西部支部総会・懇親会など
〇14日(水)
党日本経済再生推進本部(経済同友会と懇談)、外務委員会(「日米重大犯罪防止協力協定」ほか条約2件の質疑・採決」、神奈川県農業協同組合中央会要請集会、党総合企画会議、外務省打合せ、党内閣部会(IR=カジノを含む複合観光施設について)、日英21世紀委員会外務大臣主催レセプションなど
・私が本部長をつとめる党日本経済再生本部では、経済同友会冨山和彦副代表幹事ほかを招いて、同会が発表した「第二弾成長戦略に向けての提言」について説明を受けて、意見交換を行いました。冨山氏からは、東北地方のバス会社の経営立て直しの経験を踏まえて、多くの雇用を提供している地方のサービス産業の成長力を高めていくことが重要であり、そのためには、グローバル企業とは異なった視点に立って新陳代謝を促進していく政策が必要であるとの提案を伺いました。
(提言http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/
2014/140416a.htmlをご参照ください)
〇15日(木)与党税制協議会、補助犬推進議員連盟勉強会、日英21世紀委員会駐日英国大使主催昼食会、本会議(「地域医療・介護総合確保法案」ほか議了案件可決など)、党日本経済再生推進本部(藻谷浩介日本総合研究所研究員と懇談)、党政調部会長会・全体会議、近藤伸一税理士開業50周年祝賀会、「二十日会」(交流会)定例会など
・党日本経済推進本部では、日本総合研究所主席研究員藻谷浩介氏を招いて、「地方の活性化と里山資本主義」のテーマで説明を伺い、意見交換しました。藻谷氏からは、日本の豊富な森林資源を有効に活用する、直交集成材(CLT)による高層建築や木材チップ・パレットなどバイオマスの利用促進による地方経済の活性化とエネルギー自給力向上についての提案がありました。また、そのことによって地方の雇用拡大・定住促進が進むとの考えを伺いました。
〇16日(金)外務委員会(一般質疑)、日英21世紀委員会会議(箱根)など
・16日~18日までの3日間、箱根町のホテルにおいて第31回日英21世紀委員会の会議が開かれました。日本側議長は、塩崎恭久衆議院議員、英国側議長はハワード卿(上院議員)です。日本国際交流協会(JCIE)が事務局をつとめ、日本・英国双方から、国会議員、外交官及びOB、学識者、経済人、ジャーナリストらが参加しました。各セッションのはじめに日英の代表1名が基調報告を行い、それについて質疑や意見交換が行われました。
(詳しくは、http://www.jcie.or.jp/japan/gt/j-uk21/ をご参照ください)
16日 セッション1 日本の現状と課題 ―国内政治情勢と経済の展望
セッション2 英国の現状と課題―国内政治情勢と経済の展望
セッション3 刺激か緊縮かー政治情勢と持続可能な成長にとってのプライオリティ
セッション4 東アジア地域問題と世界への影響
17日 セッション5 包括的な核戦略に向けての信頼回復および信頼構築
セッション6 市民社会における女性―政治およびビジネスにおけるジェンダー・ダイバーシティ
セッション7 途上国のグローバル・ヘルスにおける日英によるイニシアティブと協力
セッション8 次世代人材育成―日英教育交流
18日 セッション9 議長サマリー・提言とりまとめ
〇17日(土)
TBS朝チャンサタデー出演、日英21世紀委員会会議(箱根)、保土ヶ谷政経フォーラム(ゲスト:小池百合子元環境大臣・防衛大臣)など
・TBSテレビの「朝チャンサタデー」の「起き抜け生討論」に出演しました。15日に公表された「安全保障の法的基盤の再構築に関する有識者懇談会(安保法制懇)」及びそれに関する安倍総理の記者会見について、自民・民主・公明・共産の各党の代表が意見を述べて、討論を行いました。私は、与党協議において、武力攻撃には至らない事態(いわゆる「グレーゾーン事態」)や自衛隊の国連PKO活動での武器使用基準の見直しなど現行憲法解釈での法制の検討からはじめていくとの考えを述べました。(http://www.tbs.co.jp/asachan_saturday/をご参照ください)
・夕刻から、保土ヶ谷公会堂で「保土ヶ谷政経懇話会」のセミナーを開催しました。約400名の皆さまにご参加いただき、まことにありがとうございました。
当日は、ゲストに小池百合子衆議院議員(元環境大臣、元防衛大臣)をお招きし、中東はじめとする国際情勢や我が国を取り巻く外交・安全保障の課題などについて講演をしていただきました。
〇18日(日)
日英21世紀委員会会議(箱根)、横浜建設一般労働組合旭・瀬谷支部定期大会、週刊BS-TBS報道部出演など
・週刊BS-TBS報道部に出演しました。15日に公表された「安保法制懇」報告書及び20日からスタートする安全保障政策に関する与党協議の見通しなどについてインタビューにお答えしました。(http://www.bs-tbs.co.jp/houdoubu/
をご参照ください)